てぃーだブログ › 鄭氏会 › 久米村人思想 › 天妃廟 てんぴびょう

2008年03月26日

天妃廟 てんぴびょう

天妃宮ともいう。航海安全の守護女神として信仰される媽祖(天妃)を祠り、上下二廟があった上の天妃廟は現在の天妃小学校の地に、下の天妃廟は、西消防署付近にあったという。創建の年月は不明。「唐栄旧記全集」(『琉球国由来記』巻9)には、<下の天妃廟は歴年久し、幸に廟内に古板片が残り、それに永楽二十二年造の七字が書かれている。かつ鐘銘を見ると景泰丁丑年(景泰8)に鋳造とある。永楽二十二年から景泰丁丑年までおよそ24年である。すなわち建廟して後に鋳金するのが順序であり、これにより永楽年間(1403~24)に建廟されたのは疑いない>とある。また<上の天妃廟は、『遺老説伝』によれば下の天妃廟が建てられて後に建てられている。その鐘銘に景泰8年鋳造とあり両廟の建立は相近い>とある。1392年(察度43)に来琉した閔人三十六姓航海業者も多く、彼らが神像を捧持して来て、建廟したと考えられる。1880年(明治13)下の天妃廟の地に師範学校が設立されて神像は上の天妃廟に移され、さらに89年上の天妃廟の地にの小学校が設置されたので上下両天廟、及び併地の龍王殿、関帝廟の各神像は波上の天尊廟内内に遷された。天尊廟内は各神像が雑然と並べられ、足の踏み場もない状態となったため、社団法人久米崇聖会は、1928年(明治3)に天尊廟を新築して奉遷した。第二次大戦で焼失したが75年7月復興した。尚泰久王寄捨の梵鐘は、現在県立博物館に所蔵されている。

-沖縄大百科事典から引用ー


同じカテゴリー(久米村人思想)の記事
孔子廟  こうしびょう
孔子廟 こうしびょう(2008-03-26 22:38)


Posted by ひーじゃー at 22:39│Comments(2)久米村人思想
この記事へのコメント
確か、新聞に、書いてありましたが!義でもって人の心を動かせるが、脅迫でもって人の心は動かせんと、自分は思いますが!おじ―!が義才の鄭
おば―!が梁。いろんな事を教育されました!また、あとでかきますね!
Posted by 香品茶 at 2014年12月06日 16:46
1つの資料を書いて見ます!孔子が通ったルート!魯―衛―曹―宋―鄭―陳―蔡―楚―衛!
Posted by 香品茶 at 2015年04月08日 21:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。