てぃーだブログ › 鄭氏会 › 掲示板等 › 近世琉球士族気質

2011年07月29日

近世琉球士族気質

近世琉球時代士族層の人々を指して表現した言葉がある。

首里人や揃い揃い、那覇人や汝走い走い、久米村人やくん転ばせ
(しゅいんちょーしゅりーじゅりー、なーふぁんちょーなーはいばい、くにんだんちょーくんくるばーしぇー)

・ 首里人は互いに揃って、那覇人はそれぞれ銘々で、久米村人は転ばしあって。

協調主義の首里人、個人主義の那覇人、競争主義の久米村人という、それぞれの気質を
  あらわした言葉

 私が思うに、とてもわかりやすく表した言葉だと思います。首里人は譜代の士族で保守派が多い
 気がします。
 那覇人は当時、役人(現代の警察官等)が多く住んでいたといいます。また商人が行き交うのも
 那覇でした。
 久米村人は、通訳官や漢字指南が主で、進貢使節、あるいは官生になるための競争が
 あったと思われます。 






同じカテゴリー(掲示板等)の記事

Posted by ひーじゃー at 12:40│Comments(13)掲示板等
この記事へのコメント
 ひーじゃーさん。この調子で続けて、記事を書いて下さい。

首里人や揃い揃い、那覇人や汝走い走い、久米村人やくん転ばせ

いいですね。分かりやすくて、那覇空港に大きく、書いて欲しい

言葉です。
Posted by まーまでぃん歴史ガイドまーまでぃん歴史ガイド at 2011年07月29日 18:58
ひーじゃーさん。初ゐちぇ、拝なびーん。

十字路、袋小路、ロータリー等、道、地形、屋敷などなど「うちなー口、ありんくりん」に追加、頂ければ、くりゐてぃぬ百果報やねーびらん。ユタシクう願げぇさびら。

やっちー前の記事、肥しにして、わしたうちなぬくと墨なれーそうWU(うぃ?)びん。
Posted by 蕉蔭やーる小 at 2011年08月04日 08:32
色々意見はありますが!楽しいですね!モラルも大切にしてほしいですね!木は枯れても自分の心の気が枯れなければ大丈夫やさ!(君子勇ありて)やなクレームは自分にどうぞ!香品茶まで!
Posted by 香品茶 at 2014年12月08日 21:41
1つの資料洪武25年(1392)になってます!曾子の曰く、吾れ日に三たび吾が身を省る人の為めに謀りて忠ならざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか!また、親や先祖を大切にあつかう事は大事だと思います!そうし、もうし、がんかい、しし、―きりん、は有名ですよね!話しがそれてすみません!あらゆる学問、文化~数えきれない~大切ものを伝えた事を忘れず!もちろん、おじ―!おば―!から教えてもらった事も大切にしたいものです。
Posted by 香品茶 at 2014年12月22日 22:46
自分が思うにパイオニアスピリッツにたけていた人々だと思います!明代清代と官生と(南京国子監)(北京国子監)と時代の最先端を行く学問やいろんな、有益ものをもたらすために活躍したと思います!日本も平安時代に(鄭注論語)(論語儀疏)など古注と言われる学問が盛んに読まれています!
Posted by 香品茶 at 2015年02月05日 18:18
1796年の蔡世昌の建議、1798年、国学設置、同年、官生騒動、1806年、三平等、那覇、泊に学校所と書いてます。
Posted by 香品茶 at 2015年04月28日 22:03
個人的意見です、粂村の人々が昔の琉球国をたくましくささえたのは自実です、また、まんしゅう人と実際に会って、寒い地方なので、虎も居るそうです、かんぺい!をして、もちろんアルコールの度数もいちで―じ!真っ直ぐ向きあい、とても勇気のいる事です、沖縄にも、このような、勇気ある人が居るとしかんだそうです!またかきます。
Posted by 香品茶 at 2015年06月10日 18:14
どおにか、自分の使っているインターネットの環境、また専門家をよんで解りやすく、スムーズにできるようにします。あまりにも、久米昔の人々が、ちむぐるさん!本当は首里のある地域は~だとか、あんしが、久米村の士族は、へそまがりな、ひんじむん!いないと、教育をうけました。また、謙虚で威張らない所が、魅力です。これからも、鄭氏義才の門中の人々が色々なジャンルで活躍する事を心から願います。
Posted by 香品茶 at 2015年06月25日 19:33
久米町の36性に付いて調べている時、鄭氏会のブログを見つける事が出来、非常に嬉しく思っています。一通り目を通して見ると、モーイ等の話もあり、再び喜びにあふれています!大事なインフォーメーションを掲示して頂き、感謝の一心です。誠にありがとうございます。これからもウチナーの事についてどんどん載せて下さい。
Posted by Yasumi's Tail at 2015年06月28日 15:59
あまくま情報局の23面から■県立図書館郷土史講座(古文書講読)9月1日(火)~10月13日(火)の毎週(火)15:00~16:30県立図書館3階ホ―ル無料(全6回)要予約ー内容:「歴代宝案」をテキストに使用し、古文書を読み解きながら、当時の歴史時代背景や文化なども学べる初心者向け講座ー講師:前田舟子氏(沖縄大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員)募集期間:~21日(金)定員:100人ー電話098ー834ー1218〔県立図書館〕素晴らしい講師で解りやすく、興味の有る方宜しくお願いします。
Posted by 香品茶 at 2015年08月08日 14:18
今年のカミウシミ―参加出来るかわかりませんが、頑張って下さい。なまと―ヤンメ―が良くないので、また母方や首里の血すじやしが、た―ん悪くあび―しぇ―ういびらんど!父方や鄭氏と梁氏です。ゆくしむにや―ひんじむんや、め―ご―さ―しますか!
Posted by 香品茶 at 2016年04月01日 22:42
琉球国王や琉球の素晴らしい文化の繁栄に貢献した鄭氏義才門中会ならびに門中の方々の活躍と飛躍を心より願っています。自分には敷居が高く羨ましいかぎりです。昔は進貢船などが琉球国に近く付いて来るとかく島々からのろし(知らせの煙)をあげたそうです。島津系を親に持つ人から聞いた話です。ルートを聞いてなるほどと思いました。
Posted by チョコチップバニラチョコチップバニラ at 2016年05月08日 15:16
香品茶⇒自分のことですよ。チョコチップバニラに変更しました。たえず、自分の行動をふりかえること。「忠」はまごころをつくすこと、「信」は正直で誠実であること。クウシウマチーの論語の言葉を素晴らしかったので書いて見ました。
Posted by チョコチップバニラチョコチップバニラ at 2016年08月23日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。